この記事では、結婚の約束が曖昧な場合の婚約証明書の必要性と、価格などの情報についてまとめています。
安心してください!
その不安は正解です!!
結婚前提で同棲し、両親や上司にも挨拶を済ませていたにも関わらず、30歳をすぎて突然の別れを告げられた私が言うので間違いありません!号泣
しかも無一文で家を追い出される形になりました。
婚約破棄も辛いけど、金銭面の負担をしてもらえたらまだ良かったかもしれない…。
- おすすめの婚約証明書
- 婚約証明書のメリット
- 彼氏への上手なお願いの仕方
婚約証明書のことは知ってるけど、どんな人におすすめなのか、どこで作成したらいいのか分からない…という方向けに、丁寧に解説しました!
婚約証明書について知りたい方はぜひ最後まで読んでくださいね♪
かわいい婚約証明書が作れるのはコチラ
記念の印として。決意の証として。行政書士による婚約証書作成サービス

ゆん|30代派遣OL
年間1,000人に出会った行動力が取り柄の低スペックOLです。30代女性向けに恋愛や職場のアレコレを発信しています!7歳年下の男性と婚約中。詳しいプロフィールはこちら♪
Twitter @yuna_ol
\同棲解消された失敗談はコチラ/

Contents
婚約証明書は、こんな女性におすすめ

婚約証明書は、本来であれば「結婚」の話が出た段階で全女子に勧めたい証書です!
結婚を前提に交際している女性には、全力で婚約証書の作成をオススメしたいです。
「仕事が落ち着いたら」
「1年後くらいには」
「お金が溜まったら」こんな曖昧な口約束に納得するのは絶対NG。
30歳を過ぎて同棲解消、金銭的援助ゼロで引越しを余儀なくされた過去の私に伝えたい。
— ゆん💍30代派遣OLだけど婚活成功 (@yuna_ol) April 3, 2020
先日の私のツイートです。
その中でも特にこんな女性には絶対に婚約証明書作成をしてほしいというタイプを紹介します。
- 過去に婚約破棄の経験がある女性(私です)
- 口約束に不安がある方
- 記念に形として残したい方
過去に婚約破棄の経験がある女性
過去に婚約破棄の経験がある方は、わざわざ説明しなくても婚約証明書
の必要性を分かってもらえると思います。私もそうですから。
考えたくないけど、また婚約破棄になる可能性だってあります。
お金で解決できる問題ではないけれど、婚約証明書があれば強い味方になってくれます。
口約束に不安がある女性

「落ち着いたら」とか「お金が溜まったら」結婚しようと言われたけど、それっていつなんだろう…という女性は婚約証明書を作成しましょう。
口約束は、あくまで口約束なんです。
書面できちんと取り交わすことで彼氏の責任感も生まれますし、安心材料になります。
記念に形として残したい女性

超ラブラブ♡1年後に結婚するんだ♡という女性にも、婚約証明書はおすすめです。
婚約の記念に、可愛いデザインの誓いの証書を作ることで、思い出に残りますよ♪
婚約証書.comについて

婚姻証明.comでは、行政書士が婚約証明書を作成してくれます。
事実証明に関する書類作成のプロにお願いできるので、安心感がありますし、記念にも残りますよ。
デザイン
婚約証書.comの良いところは、デザインが可愛い!
「婚約証書」は立派な契約ではあるけれど、A4の会社の資料みたいなデザインだと…記念にも残らないし、なんとなく抵抗がありますよね…
デザインの一部を紹介します。

料金
基本プラン | 加筆プラン | |
契約書型 | 9,800円 | 15,500円 |
メモリアル型 | 14,500円 | 19,800円 |
※レターパック送料込み
※通常4営業日以内に発送
「婚姻届け」はあるけど、「婚約届け」は存在しないんですよね…。
行政書士という第三者に、公的な書類を作ってもらえるし、いつまでも形で残るものなので…子供が生まれたら見返したりするのも楽しいかも。
婚約証明書って、結婚したら不要なものでしょ?と思う方もいるかもしれませんが、いつまでも思い出として見返すことができる良いものだと思います。
いつか子供が生まれて大人になって結婚するときに…
「パパとママは婚約証明書を作ったんだよ」と見せてあげられますよね。
そうしたら子供も「自分も作ろう」と思うかも。これで子供の未来も安心です!笑
どのプランにする?
- いつ結婚するのか
- 条件
- 婚約破棄があったときはどうするのか
加筆プランだと、こんな内容を記載できます。
どちらのプランも行政書士の記名と押印もされているので信頼性も完璧。
契約書型だと、契約感が強すぎて抵抗があるのと、具体的な条件を加筆したいからです。
次に、婚約証明書を作ることの具体的なメリットを紹介します。
婚約証明書の効果

婚約 = 契約 なんですが、口約束だと言った言わないの水掛け論になることもあります。
きちんとした証書で残すことで公的な効力を発揮してくれます。
婚約証明書を作らなかった私の失敗談
私の場合、30歳までに結婚するという約束で、お互いの親や会社の上司にも挨拶を済ませて同棲を始めました。
しかし、30歳を過ぎても正式なプロポーズは無し。
一方的に別れを告げられました。
「30歳までに結婚するという約束はなんだったの?」
という質問に返ってきた答えは…
「そんなこと言ったっけ?」
…この彼氏がダメ男だったこともありますが、多くの男性は忘れっぽいです。
口約束のままだと、本当に危険です。
責任感をもってもらう
婚約証明書を作成することで、彼氏にも責任感が生まれます。
見えるところに飾るのもいいかも。
口約束で曖昧なままにせず、見える形で証明してもらうことが結婚の意識をより高めてくれます。
婚姻を強制させることはできない
婚約証明書には、無理やり結婚をさせるような効力は無いです。婚約の不当破棄があった場合に、婚約証明書の内容に基づき対応することができるようになります!
続いて、婚約証明書に対するよくある質問をまとめました。
婚約証明書Q&A

自分たちで作るのではだめなの?
婚約証明書テンプレートというものも存在しますが、おすすめできません。
万が一トラブルが起きたとしても「契約書っぽいもの」では無効な契約になってしまう可能性があります。逆にトラブルの原因にもなりかねないので、専門の人に作ってもらうのが良いです。
彼氏に切り出しにくい…
分かります!笑
「俺のことが信用できない?」と思われそうで、なんとなく切り出しにくいですよね。
そんな方は、可愛く「こんな可愛い婚約証明書っていうのがあるんだって♪記念につくってみたーい♪」と言いましょう。
何かの記念日のタイミングにお願いするのもいいかもしれません。
結婚相談所などで出会った彼で、切り出しにくい方は「せっかくなので思い出にのこるようなものを残したいです」みたいな感じでお願いしてみてください。
婚前契約とは違うもの?
婚前契約とは違います。
婚前契約は、海外では当たり前に取り入れられていて、最近では日本でも流行りだしているそうです。
結婚前にトラブルに対してあらかじめ条件を決めておくもの
よくある「浮気したら慰謝料300万円~」とか、そういう契約ですね。結婚してからだと「夫婦」とみなされて契約が無効になるため、婚前に取り交わす必要があります。
まとめ:婚約証明書を作成しよう
彼から冗談めかした口約束のプロポーズを受けている人は、その言葉を鵜呑みにしちゃ絶対にNGですよ~!
私のようにならないためにも、婚約証明書を作成してくださいね。
ラブラブ♡という方も、記念に残るし、彼と歩む人生では1度しか作れないものなので、いい思い出になるはずです。


コロナで婚活がうまくできない今は、ネット婚活が有効です。私は今婚約中の年下彼氏とは、半年以上メッセージのやり取りをしてから会いました。気の合う男性をじっくり探せる良い期間だと思って試してみてください。
アプリやサイトはたくさんありますが、料金抑えめで真面目に婚活できるブライダルネットを使えば間違いないです。
30代女性向け | |
---|---|
おすすめ婚活サイト | |
婚活サイトの特徴 |
|
料金 | 有料の婚活アプリが多い。女性会員も有料なので、婚活に真剣な男性が多く集まっている。無料で利用したい人はマリッシュを選択。 |
30代におすすめの婚活サイト・婚活アプリを、約10年間の婚活をしていた私がまとめました!



外出は控える時期なので、とりあえず資料請求してみるのも良いです。
割引クーポンがついていることも多いので、まずは資料取り寄せて比較検討をどうぞ。
30代女性向け | |
---|---|
資料請求 | 結婚サービス比較 |
特徴 |
|
料金 | 完全無料 |