この記事では、婚活中に遠距離の人を視野に入れるべきか?遠距離婚活は難しいのか?私の実体験を元に遠距離婚活のメリットや、成功した理由を紹介しています。
- 婚活アプリで知り合った人が遠距離だった!
- 近隣の県まで条件を広げようか悩んでいる
- 結婚したら地元に帰りたいので、遠距離前提で婚活をしている
私自身も、遠距離婚活を成功させて今の婚約者と2人暮らし中です。※新幹線で5時間以上の関西⇔東北の遠距離でした
婚活中に遠距離の人と出会うのって、うまくいくのかなぁ?と心配になりますよね。
結論としては、遠距離婚活だから難しいというよりも、結局は相性やタイミングの部分が大きいです。
近くに住んでいても休みがほとんど合わず「なかなか会えない」となる人はうまくいきませんでした。
30代という貴重な時間を無駄にしないために、遠距離婚活が難しい理由や良いところ、続けるコツを私の経験を元に紹介していきます!
特に今は新型コロナウイルスの影響で婚活で出会ってもデートするのが難しいですよね。
こんな時こそ、普段より範囲を広げてネット婚活をしてみるのをおすすめします!

ゆん|30代派遣OL
婚活成功ブログ「婚活のお作法」を運営中。年間1,000人に出会った低スペックOLです。約10年間の婚活で学んだことを30代女性向けに発信してます。7歳年下の男性と婚約中。詳しいプロフィール
Contents
婚活で遠距離交際は難しい?

婚活で遠距離の人と交際することは難しくありません。
今の時代、リアルに友達と会って食事をしたりするよりも、LINEやSNSを見ている時間の方が長くなっていますよね。
むしろ…昔の友達よりも、TwitterやInstagramの友達と仲良くなっていたり。
これは社会人になると仕方のないことで、どうしても「いつでも連絡の取りやすいネットの人」の方が距離を縮めやすくなるんです。
昔なら、なかなか会えない遠距離は辛いから無理!と思っていたかもしれませんが、今はネットへの抵抗も薄れてきていて、むしろ合コンや婚活パーティで出会うよりも自然に出会うことができます。
私自身も今まで出会ってきた方の中に「遠距離」の方は多いです。
遠距離婚活は今の時代、身近な物になっています。
ただ、どうしても…少し難しいな、と感じた時もありました。
次の章では、実際に遠距離婚活をして「難しい」と感じたことについて紹介していきます。
遠距離婚活が難しいと感じた時

遠距離なので会うタイミングが難しい
遠距離婚活の1番のハードルは会うタイミングです。
毎週末会おう!というのも非現実的ですし、時間もお金もかかります。
お互いに仕事や遊びの調整をして会うことになるので、軽い気持ちで会えないのが難点です。
ただ冒頭で書いた通り、近くに住んでいてもタイミングが合わずに会えないことは多いので、要はその人次第です。
ラインや電話が苦手だと難しい
LINEや電話が苦手な人は遠距離婚活に不向きです。
そもそもコミュニケーションをとる場所が限られるので、毎日LINEはちょっと…という考えの人だと交際が続きません。
電話に関しては、私自身も苦手でしたが、少しずつ通話する時間を長くするようにして克服しました!
不安やストレスがたまる
会っていない時に何をしているのか不安で、相手の行動を把握できないことがストレスになります。
もしかしたら浮気してる?
他の人を好きになったらどうしよう?
こんな不安がよぎることも。
ただ、これも遠距離、近距離関係なく連絡を密にとれないと誰でも思うことなので、結局は相手次第なところが大きいです。
婚活で遠距離交際の良いところ

私自身が遠距離交際を成功させた側ですし、今までも遠距離経験が多いので、遠距離のデメリットよりメリットの方が大きいと感じています!
出会いの無い社会人でも恋愛しやすい
出会いのない社会人でも、遠距離で関係を深めることで恋愛に発展しやすいです。
30代になると、身近で出会いがあったとしても、相手に興味が湧かずになかなか恋愛に発展しません。
これだけネット社会になっているので、リアルで会う人よりもネットでの会話が身近に感じるのが普通になってます。
社会人は普段の会話がLINEやSNS中心になっていることもあり、今は「会ったこと無い相手」と会話するのも抵抗が薄れていますよね。
SNS機能があるので趣味が合う人を見つけやすい婚活サイト

出会える相手の幅が広がる
そもそも出会い自体が少ない上に、周りの友達が結婚してしまうと、合コンや飲み会のお誘いも減って…全然出会いが無い!!という状況に陥ります。
婚活アプリを利用しても、なかなか条件に合う人がいないなぁ…なんて思ったり。
そんな時に地域に縛られず合う人を探せるのは超メリットです。
遠距離とまでいかなくても近隣の県まで範囲を広げられれば、出会える相手の幅が広がりますよ!
デートが新鮮でいつまでも楽しい
デートが何倍も楽しいものになります。
会いたくて会いたくて震える夜を過ごしてやっと会えた!!となると、とても楽しい時間を過ごすことができるんです。
あまり会えないからこそマンネリを感じることもないです。
毎回新鮮な気持ちで会えるし、2人で過ごす時間を大切にできるようになります。
ゆっくりお互いを知っていける
婚活アプリやSNSで出会えればそもそも共通の趣味があったり、フィーリングが合う人を探すことができます
直接会ってから仲良くなろうとすると、どうしても「オトナとして恥ずかしいことしないように」心のブレーキがかかってしまいますが、ネットで先に出会うことで「素の自分」をさらけ出せる!
これもメリットです。
30代婚活は時間に余裕がないので、実際に会ってから距離を縮めようとすると無駄に時間がかかってしまうことも。
ネット婚活で先にお互いのことを分かっていれば、いつの間にか恋に落ちていた…なんてこともあるんです。
結婚に発展しやすい
早く遠距離恋愛を解消したい、すっと一緒に居たいという気持ちが高まるので結婚に発展しやすいです。
また、壁があるからこそ誠実に将来について考えられます。
近距離婚活だと、なかなか「結婚への意識」や「いつ結婚するか」などを切り出しにくい場面がありますが、遠距離だと引越しや転職の必要が出てくるので、具体的な話を進めやすいメリットもあります。
ダラダラ付き合って時間を無駄にする心配がなくなります。
遠距離婚活を成功させた方法

私が遠距離婚活を成功させた方法を3つ紹介します。
- お互いの思いやりが大切
- 定期的に会う努力をする
- 毎日連絡する
お互いの思いやりが大切
遠距離だからこそ、思いやりの気持ちはめちゃくちゃ大事です。
離れていて顔が見えないから、辛いことがあったときにいち早く気付けるよう普段から思いやりの気持ちを持っていました。
会える日を楽しみに生活する
私の場合は新幹線で5時間以上の距離だったので、毎月会うのは難しかったです。3ヶ月に1回になってしまうこともありました。
でも、お互いに会う努力をしていて、その日に向かって自分磨きをしたり、行きたいお店を探したり、「会ったらこんなことしようね」と相談したり…
普通のデートが、まるで特別な日のようになるんです。
そして会える日を原動力に、会えない寂しさを紛らわすことができました。
毎日連絡する
遠距離婚活で1番大事なのは「毎日連絡」することです。
これから遠距離で婚活をされる方は、ここだけは注意してください。
物理的に距離が離れているのに、連絡頻度まで少なかったら、心の距離も離れてしまいます。
私と彼は、休日にLINEをつなぎっぱなしで映画を見たこともあります。
そのくらいお互いのために時間を割けないと難しいです。
まとめ:婚活中に遠距離交際を成功させるには

遠距離婚活が難しいと感じた時
- 会うタイミングが難しい
- ラインや電話が苦手だと難しい
- 不安やストレスがたまる
婚活で遠距離交際の良いところ
- 出会いの無い社会人でも恋愛しやすい
- 出会える相手の幅が広がる
- デートが新鮮でいつまでも楽しい
- ゆっくりお互いを知っていける
- 結婚に発展しやすい
遠距離婚活を成功させた方法
- お互いの思いやりが大切
- 会える日を楽しみに生活する
- 毎日連絡する
遠距離婚活は、うまく寂しさを紛らわせる方法を見つけることが大切です。
せっかく婚活アプリを利用するなら、出会ってすぐに会うのは控えて、お互いのことをよく知ってから会うほうが結果的に時間が無駄になりません。
今は外出自粛でなかなかデートも出来ませんので、この時期を有効活用するためにぜひいつもより幅を広げて出会ってみてくださいね!


コロナで婚活がうまくできない今は、ネット婚活が有効です。私は今婚約中の年下彼氏とは、半年以上メッセージのやり取りをしてから会いました。気の合う男性をじっくり探せる良い期間だと思って試してみてください。
アプリやサイトはたくさんありますが、料金抑えめで真面目に婚活できるブライダルネットを使えば間違いないです。
30代女性向け | |
---|---|
おすすめ婚活サイト | |
婚活サイトの特徴 |
|
料金 | 有料の婚活アプリが多い。女性会員も有料なので、婚活に真剣な男性が多く集まっている。無料で利用したい人はマリッシュを選択。 |
30代におすすめの婚活サイト・婚活アプリを、約10年間の婚活をしていた私がまとめました!



外出は控える時期なので、とりあえず資料請求してみるのも良いです。
割引クーポンがついていることも多いので、まずは資料取り寄せて比較検討をどうぞ。
30代女性向け | |
---|---|
資料請求 | 結婚サービス比較 |
特徴 |
|
料金 | 完全無料 |